〝大谷焼窯まつり〟盛況でした!
来年の干支〝サル〟の置物販売中!
▲大谷焼窯元・佳実窯では、来年の干支の置物も製作しています。
新しい年の幸運を招くサルの焼き物をどうぞ手に入れて下さい。
先週末に鳴門市大麻町の東林院で開催された
大谷焼窯まつり2015に多くのみなさまに
足をお運びいただきました。
あいにくの雨模様にもかかわらず
おいでくださった大谷焼ファンのみなさん、
ありがとうございました。
大谷焼窯元・佳実窯では、
イベント会場でもご好評をいただきました
来年の干支〝サル〟の置物を
工房にて引き続き販売しています。
来年の幸運を招く大谷焼の干支の置物。
お手元に、いかがでしょうか。
どうぞ、お問い合わせください。
▲今年の大谷焼窯まつりも無事開催できました。
会場に足を運んでくださったみなさん。ありがとうございました。
▲睡蓮鉢など大物陶器で知られる大谷焼。重厚な色合いも特長です。
▲お茶碗や置物も人気です。
▲恒例の大谷焼窯まつり。東林院で開催されました。
▲あいにくの雨にもかかわらず、多くのみなさんに足をお運びいただけました。
陶芸体験も佳実窯で!【大谷焼陶芸体験教室】
お問い合せ・ご予約は
大谷焼窯元『佳実窯(よしみがま)』
電話088-689-0172

▲大谷焼窯元・佳実窯では、来年の干支の置物も製作しています。
新しい年の幸運を招くサルの焼き物をどうぞ手に入れて下さい。
先週末に鳴門市大麻町の東林院で開催された
大谷焼窯まつり2015に多くのみなさまに
足をお運びいただきました。
あいにくの雨模様にもかかわらず
おいでくださった大谷焼ファンのみなさん、
ありがとうございました。
大谷焼窯元・佳実窯では、
イベント会場でもご好評をいただきました
来年の干支〝サル〟の置物を
工房にて引き続き販売しています。
来年の幸運を招く大谷焼の干支の置物。
お手元に、いかがでしょうか。
どうぞ、お問い合わせください。

▲今年の大谷焼窯まつりも無事開催できました。
会場に足を運んでくださったみなさん。ありがとうございました。

▲睡蓮鉢など大物陶器で知られる大谷焼。重厚な色合いも特長です。

▲お茶碗や置物も人気です。

▲恒例の大谷焼窯まつり。東林院で開催されました。

▲あいにくの雨にもかかわらず、多くのみなさんに足をお運びいただけました。
陶芸体験も佳実窯で!【大谷焼陶芸体験教室】
お問い合せ・ご予約は
大谷焼窯元『佳実窯(よしみがま)』
電話088-689-0172