近隣の畑では、蓮の花が見頃を迎えています。
蓮の花と大谷焼の見学はいかが?
阿波の伝統工芸・大谷焼の窯元・佳実窯で
三代目陶主を務める瀧野佳宏です。
佳実窯のある大谷焼の里(鳴門市大麻町大谷)も
すっかり梅雨入りしました。
昨日は大雨、今日も朝から降ったりやんだりの
お天気が続いています。
そんななかで、近隣の畑では、蓮の花が見頃を迎えています。
赤や白、薄桃色の花びらを広げた大輪の花が、
大きな緑の葉の間から顔を覗かせています。
鳴門は、昔から県内でも屈指のレンコン産地として知られ、
元気に咲く花をみると、あのおいしい味が、
泥のなかですくすくと育っているのを感じます。
雨空の下でも見応えのある大輪の花を見学にいらっしゃいませんか?
その際には、ついでに佳実窯にもお立ち寄りください。
大谷焼の魅力もお伝えできるかと思います。
▲徳島県南部のマチ・那賀町の温泉宿「四季美谷温泉」でも、販売しています。
佳実窯について詳しくはコチラをご覧ください。

阿波の伝統工芸・大谷焼の窯元・佳実窯で
三代目陶主を務める瀧野佳宏です。
佳実窯のある大谷焼の里(鳴門市大麻町大谷)も
すっかり梅雨入りしました。
昨日は大雨、今日も朝から降ったりやんだりの
お天気が続いています。
そんななかで、近隣の畑では、蓮の花が見頃を迎えています。
赤や白、薄桃色の花びらを広げた大輪の花が、
大きな緑の葉の間から顔を覗かせています。
鳴門は、昔から県内でも屈指のレンコン産地として知られ、
元気に咲く花をみると、あのおいしい味が、
泥のなかですくすくと育っているのを感じます。
雨空の下でも見応えのある大輪の花を見学にいらっしゃいませんか?
その際には、ついでに佳実窯にもお立ち寄りください。
大谷焼の魅力もお伝えできるかと思います。

▲徳島県南部のマチ・那賀町の温泉宿「四季美谷温泉」でも、販売しています。
佳実窯について詳しくはコチラをご覧ください。
↓
大谷焼窯元「佳実窯」