大谷焼窯まつりは、11月11日(土)、12日(日)開催!!!
秋の恒例! 大谷焼窯まつりにおいでください!
こんにちわ。阿波の伝統工芸「大谷焼」の窯元・佳実窯です。
大谷焼の里、鳴門市大麻町もお米の収穫が終わった田んぼにわらぐろが立ち、
公園の木々や寺社境内の御神木が葉を色づかせています。
先日、立冬を迎え、冬へまっしぐらの晩秋。
鳴門市恒例の大谷焼窯まつりが開催されます。
お皿や湯呑みなどの定番のほか、来年の干支の焼き物なども販売されます。
会場では平常よりもお得な価格が設定されています。
ぜひ、足を運んでいただけたらと思います。
もちろん、佳実窯も出店します。どうぞお立ち寄りください。
開催日は2017年11月11日(土)、12日(日)
開催時間は午前9時〜午後4時
開催場所は鳴門市大麻町大谷字山田59 東林院境内
▲会場は、東林院さんの境内です。
詳しくはコチラ。
大麻町商工会
こんにちわ。阿波の伝統工芸「大谷焼」の窯元・佳実窯です。
大谷焼の里、鳴門市大麻町もお米の収穫が終わった田んぼにわらぐろが立ち、
公園の木々や寺社境内の御神木が葉を色づかせています。
先日、立冬を迎え、冬へまっしぐらの晩秋。
鳴門市恒例の大谷焼窯まつりが開催されます。
お皿や湯呑みなどの定番のほか、来年の干支の焼き物なども販売されます。
会場では平常よりもお得な価格が設定されています。
ぜひ、足を運んでいただけたらと思います。
もちろん、佳実窯も出店します。どうぞお立ち寄りください。
開催日は2017年11月11日(土)、12日(日)
開催時間は午前9時〜午後4時
開催場所は鳴門市大麻町大谷字山田59 東林院境内

▲会場は、東林院さんの境内です。
詳しくはコチラ。
大麻町商工会